『TSUTAYA』という『平家物語』 - いつか電池がきれるまで
政治と経済2022/03/29 11:08
- ツタヤもゲオも表に出てこないだけで、結構手広く挑戦してたのに、ネット配信への危機感が足りないみたいな感じで雑に叩かれてるのを見るとなんかなあと思うわけですわ
- 身元確認が必須な業態のTSUTAYAは、Tポイント加盟店にとって良質な新規会員を集める一家の大黒柱だった。だからこそ当主の座を許されたが、会員を集める力を失えばファミマやYahooは「なぜこいつが上にいんの?」となる
- Netflixだって最初はDVDを定額で配送貸しするサービスで成功したわけで、TSUTAYAとかぽすれんも似たことしてた。でもその次のストリーミングは完全にITサービスで物理商品店舗が足枷で変革できなかった。DMMはやってのけた
- 近所でTSUTAYAが周辺書店を軒並み潰し切ってからあっさり閉店したの一生忘れないし恨みが深い/レンタル事業、ジブリがサブスク解禁したらいよいよトドメを刺されそう