Postgres と MySQL における id, created_at, updated_at に関するベストプラクティス
テクノロジー2022/06/16 09:03
- updated_atがレコードの更新日時を表すなら強制的に更新すべきじゃない?(指定できちゃうと信用できなくなる)そうすればトリガーは一つで済む。業務的な更新日時が必要なら別の列を設けてアプリから更新した方が良い。
- だいたい分散しなくていいことの方が多いので連番で済ませちゃうやつ
- 関係ないけど PostgreSQL 10 からは serial じゃなくて generated as identity を基本使うべきっていう話がある
- updated timestampはシステムで自動的に発行するものと、アプリケーションで管理するものと二重管理するべきと思ってる。理由はDB間のデータマイグレーションなどでバックデートで入れたい時などはある為。