小さなウソを容認すると起こること:日経ビジネス電子版
政治と経済2019/11/22 05:48
- 昔だったらこんなザルな虚偽答弁してたら与党から総裁下ろしが出てたものなのだが、本当に自浄作用がなくなったよね自民党。あと首相の野次なんか昔だったら不信任案賛成の造反があってもおかしくないレベルで愚劣。
- "「首相が答弁を修正しました」 という記事を書いて、はいおしまいにするのだったら、小学生の学級新聞と同じではないか。" "メディアの役割を果たしたことにはならない。 ただの政府広報だ。" ほんまこれ
- 完全に同意。5000円で宴会ができるかどうかという「論点」に乗らないところも好感が持てる。できると考える方がおかしい。徹頭徹尾嘘ばかりの現首相は辞任しかない。1秒でも早く辞任しろ。
- "首相が国会答弁を修正したのであれば、メディアの側の人間は、修正する前の発言と、修正後の発言の間の整合性を執拗に追及する役割を果たさなければならないはずだ"