同人誌の著作権侵害を容認し続ける必要はもう無いのでは?
アニメとゲーム2019/09/18 14:13
- 一次創作者が「俺の作品で二次創作するな」って言うのは全然アリだと思うが、この増田はそういう勇気もないけど二次創作者に小金稼がれるのは癪だしルール自体が勝手に変わってくんねーかなという受け身感がどうもな
- 原作者が自分の作品で同人活動して荒稼ぎするパターンもある。設定資料集(衣装とか小物、部屋の間取りとか)は同人やってりゃ必ず買うので、同人やってる奴らから「同人活動で」金を巻き上げて溜飲下げてはどうかw
- それを公式見解として出せばいいだけでは…。拒否する権利がある。自分の見える所でやるなと言ってる作者もいたはず。自分のために業界全体が動け、はないな。自分でやれ。
- 同人誌を金出して買う層は、多分単行本も買っている。単行本買わない層は、無料の二次創作しか読まない。必要なのは、金を出すファンの、金の注ぎ先。編集部と相談して、boothでオリジナルグッズでも販売してはどうか