市外局番は、きれいな柄であり、地域を読み解く鍵である(1) - 地理人レポート
学び2020/04/16 09:21
- 局番の設定はアナログ交換時代。基本的に「その電話線を辿るとどの電話局に収容されるか」に規定された。人流直接考慮でなく工事都合上電話線の物理経路が道路網に沿うので人流に近似する。小菅村の電話線は青梅経由
- 前に顧客の老人からかかってきた電話を別の場所に回さないといけなかったので「今から申し上げる番号におかけなおしください。042…」って言ったら「042が東京なわけない」と怒鳴られたこと思い出して怒りが再燃した
- 町田=神奈川なのではなく、相模原=東京(多摩)という論争が起きてしまいかねない危険なエントリ。
- PBXは黄昏の時代を迎えているけれど、「番号計画」という職人技の極みのような世界があって、人それぞれで様々な工夫が一子相伝的に脈々と息づいている。他にもジャンパがけとかパッケージ活用とかいろいろある文字数