【年収別の税金一覧】年収から税金が引かれるメカニズムを徹底解説
暮らし2020/10/21 11:00
- 年収300万に対し社保が43万。企業が折半してる分は実質人件費(社保が無ければ賃金を上げれる)ので、実質社保は86万で約3割。若者から老人に富が移転し続ける国やな
- 社保がでかいのに何歳になったら年金貰えるのやら…
- 給与からの控除には税金の他に社会保険料もあり、そちらで更に13%弱持ってかれるので体感的にはもっと引かれてるイメージ
- 無職の時に住民税やら保険やら年金やら自分で支払う金額の大きさを実感したけど、これで親世代の常識で「習い事しろ」とか「安い服ばかり着るな」とか言われても困っちゃう。生きてくって大変…